高齢者住まい事業者団体連合会(高住連)

紹介事業者届出公表制度 PUBLICATION SYSTEM

  1. ホーム
  2. 紹介事業者届出公表制度

高齢者向け住まい紹介事業者届出公表制度

  1. 本制度に同意し、届出された紹介事業者は、紹介事業者一覧 に掲載されています。
  2. 本制度に関してよくある質問をまとめていますので、こちら をご確認ください。
  3. 厚生労働省から発出された通知等 をふまえ、高齢者向け住まい紹介事業者検討委員会、および行政当局(厚生労働省老健局高齢者支援課)とも協議のうえ、本制度に届出いただくにあたっての2025年1月以降の遵守項目を改定しています。
     高住連幹事会下に設置され業界団体、介護事業者、紹介事業者が一同に会し紹介事業の在り方を検討する組織
  4. 2024年11月、12月に実施した、ホーム運営事業者様向け、紹介事業者様向けアンケート結果集計 

紹介事業者届出公表制度に関するお問い合わせ先

高齢者住まい事業者団体連合会(高住連)

〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目5番15号 外神田Kビル4階
公益社団法人全国有料老人ホーム協会内

TEL: 03-5296-9730(平日9:30~17:30 土日祝日・年末年始休み)
E-mail: koujurentouroku@gmail.com
URL: https://koujuren.jp

目的

本制度は、入居検討者やその家族、ケアマネジャーや医療機関にとって、高齢者向け住まいの相談先の参考となるよう、高齢者向け住まい紹介事業を行う事業者(紹介事業者)の一覧を公表するとともに、紹介事業者の相談・紹介の質を高めることを目的とします。

届出公表制度

紹介事業者は、高齢者住まい事業者団体連合会(高住連)に04に規定する項目について届出(毎年更新)をします。届出事項に変更があった場合には、変更事項を通知します。
高住連は、届出があった紹介事業者を公表するとともに、構成団体、その会員および厚生労働省に報告します。なお、03に規定する項目が遵守されない場合、届出項目に虚偽が判明した場合、高住連は公表を取り消す場合があります。

本制度に関してよくある質問をまとめていますので、こちら もご確認ください。

届出にあたっての遵守項目

紹介事業者は行動指針と遵守項目に同意の上、届出してください。

行動指針

高齢者向け住まいの相談・紹介にあたっては、入居検討者の心身の状況や希望に沿って、その方にとってのふさわしい住まいや暮らし方を公正・誠実に提案し、利用者にとってのベストマッチが実現されることを目指します。

  • 遵守項目
    (届出日が2024年12月まで)

    1. 紹介事業者は、入居検討者に対し、地域の高齢者向け住まいの一部から紹介している場合には、その旨(すべての高齢者向け住まいから紹介しているわけではないこと)を説明します。
    2. 紹介事業者は、高齢者向け住まいと、紹介手数料の支払いルール(紹介案件の有効期間、短期契約終了時の手数料返金、複数の紹介事業者からの紹介重複時の取り扱い)を明確にします。
    3. 紹介事業者は、個人情報保護の指針を定め、個人情報保護の取組みを行います。
    4. 紹介事業者は、苦情が発生した場合に、その解決に努めます。
    5. 紹介事業者は、介護保険法その他の法令を遵守します。
    6. 紹介事業者は、反社会的勢力でないことを表明します。
  • 遵守項目
    (届出日が2025年1月から)

    1. 私たちは、入居検討者に、原則各々の紹介事業者が個別に提携している、高齢者向け住まいを紹介していること(すべての高齢者向け住まいから紹介しているわけではないこと)を説明します。
    2. 私たちは、高齢者向け住まいと協議し、斡旋契約締結の際には紹介手数料に関して次のルールを明確にします。
      1. 手数料の金額の定め(金額の定めにあたっては、家賃・管理費等の自費部分に応じた平均的な紹介手数料から大幅に上振れした金額設定を行わない。特に、社会保障費に応じた金額設定《具体的には要介護や要支援、またはがん末期や別表7などの社会保障給付費をあてにしたとみなされる金額設定》は厳に慎むものとする。)
        厚生労働大臣が定める特掲診療科の施設基準等別表第七に掲げる疾病等
      2. 手数料を受取る権利発生タイミングの定め
      3. 紹介案件の有効期間の定め
      4. 短期契約終了時の返金手数料の定め
      5. 複数の紹介事業者からの紹介重複時の取扱いの定め
    3. 私たちは、プライバシーポリシー(個人情報保護の基本方針)を公表し、お客様、取引先様、その他関係者様の個人情報を適正に取扱います。
    4. 私たちは、お客様から寄せられた声を真摯に受け止め、誠実・迅速・適切な対応を行います。
      また、お客さまからの不満足の表明(苦情)が発生した場合に、その解決に努めます。
    5. 私たちは、届出した紹介事業者に配付されるコンプライアンスマニュアルを参照し、法令遵守に加え、企業倫理や社会的良識、社会規範、モラルを遵守します。
      1. 以下法令違反となる可能性の例示

        1. 刑法
          1. 同業他社等の誹謗や中傷を行うことで自社の契約を有利にすすめる、等
        2. 消費者契約法
          1. 消費者に、故意又は重過失により不利益事項を告げない、重要事項において事実と異なることを告げる
          2. 必要以上に不安をあおり契約を迫る、威迫する言葉を交えた勧誘、等
        3. 景品表示法
          1. 一般消費者による合理的な選択を阻害する表現(業界No1、全国No1、すべてのホームを紹介、あるいは、高い利益を得ることができると誤認させる表示、等)
          2. 一般消費者にサービス等が実際よりも有利、優良であるといった誤解を招く恐れがある表現の使用、等
        4. 個人情報保護法

          個人情報の取得、取扱いについて法令により本人の同意が必要であるのに同意を得ずに個人情報を使用する、等

      2. 倫理に反する行為の例示

        福祉サービスの公平性・中立性や透明性を損ね、社会保障費の不適切な費消を助長するとの誤解を与えるような紹介手数料の設定(たとえば、成約後のお祝い金やキャッシュバック等の名目による顧客誘導、入居希望者の介護度や医療の必要度等の個人の状況や属性に応じた手数料設定、ソーシャルワーカー等に対するリベート(紹介料等)の支払い等)。
    6. 私たちは、反社会的勢力でないことおよび反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないことを表明します。
    7. 届出遵守項目の違反を高住連が把握した場合、運営の見直しについて依頼を受けること、そして、運営の見直しに応じられない場合には、届出事業者のリストから削除されることに同意します。
届出・公表項目

紹介事業者は、高住連に対し次の項目を連絡し、高住連は、これらの項目を公表します。すべて必須項目です。未入力の項目がある場合は届出受付・公表できません。

法人・事業所情報

  1. 法人名名称
  2. 運営上の呼称
  3. 代表者名
  4. 住所
  5. 電話番号
  6. FAX番号
  7. 総相談員数
  8. HPアドレス
  9. 紹介事業開始年月日
  10. 契約法人数
  11. 契約ホーム数
  12. 相談拠点総数
  13. 紹介可能エリア
  14. 中心となる相談方法
研修

高住連及びその構成団体は、紹介事業者に対して、高齢者向け住まいの理解が深まるよう、研修等の機会を提供します。紹介事業者は、当該研修等を受けるよう努めてください。

紹介事業の在り方の研究

高住連は、その構成団体及び届出があった紹介事業者とともに、高齢者向け住まい紹介事業の在り方について継続的に研究を行い、本制度を見直します。

運営

本制度は、高住連が運営します。運営に当たっては、厚生労働省、高住連の構成団体及び届出があった紹介事業者等の意見を聞きます。

届け出方法

以下の提出ファイル(エクセル)をダウンロードし、ファイル内の「法人情報」「相談拠点情報」(拠点数分入力)(法人・事業所)のシートに必要な事項を入力した上で、下の送信先メールアドレス に提出してください。

   
送信先メールアドレス koujurentouroku@gmail.com
メール標題 紹介事業者届出公表制度届出&データ提出(法人名)
提出ファイル名 紹介事業者届出公表制度_届出フォーム(法人名)
  • (法人名)に必ずご自身の法人名を記載ください。
ダウンロードファイル 紹介事業者届出公表制度_届出フォーム(ZIP形式)
ご注意ください

通常、ご返信は3営業日以内を心がけております。数日経過致しましても当社からの返信がない場合は、ご入力いただいたメールアドレスに間違い、又はお客様のメールサーバーなどにより自動的に「迷惑メール」として格納または削除された可能性がございます。

以上をご確認の上、お手数ですがお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

毎月の届出スケジュール

  • 毎月20日締切 届出書類提出完了
    ※土日祝日に該当する場合は前営業日となります。
  • 毎月25日締切 届出費用の着金
    ※土日祝日に該当する場合は前営業日となります。
  • 翌月1日 届出公表
    ※土日祝日に該当する場合は翌営業日となります。
  • 本制度についての「よくある質問」をまとめていますので、こちら もご確認ください。 
  • 掲載・届出内容に変更がある場合は、内容をkoujurentouroku@gmail.com までお送りください。
届出(更新)費用

届出(更新)費用は1万円です。
毎年10月から9月末までを一年間とし、毎年7月に更新のご案内をいたします。
お支払いいただけない場合は公表いたしません。
期間途中で届け出を受理する場合でも基本的に減額などの対応はありません。
また、期間途中での紹介事業の廃止などにより、届出を取り下げる場合でも返金はありません。

(本制度にかかわる調査研究事業報告書)

【ハルメク】「高齢者向け住まい等の紹介の在り方に関する調査研究」報告書(令和元年度厚生労働省老人保健健康増進等事業)
【PwC】「高齢者向け住まい等の紹介の在り方に関する調査研究」報告書(令和2年度厚生労働省老人保健健康増進等事業)